スケジュール

6月スケジュール・2022年

6月5日(日)9:30〜15:00「タネから育てる味噌づくり倶楽部」🈵6月6日(月)10:30~/12:30~「離乳食教室」@海老名はぐくみ🈵6月 8日(水)12:30~14:30「ねんねクラス」@豊倉助産院6月 9日(木)10:30~13...
季節の講座

【募集】タネから育てる味噌づくり倶楽部

お味噌を作る講座は10年以上開催してきました。今回ついに「自分で大豆を育てちゃおう!!」という、とてもオタクな企画をしました😄種まきからお味噌を食べられるようになるまでの約1年3ヶ月を共に楽しむ仲間を募集しています。【期間】2022年6月〜...
雑観

農薬の影響が気になります

先日、わたしの加入している生協からのお便りで、ネオニコチノイド系農薬の勉強会の報告を読みました。農薬のことは気になりますが、奥が深くて分かりにくいので、まとめてくださると本当に助かります。そこでシェアされていた動画がとても理解しやすかったの...
講座情報

《告知》5月18日離乳食教室@横浜市サンクリニック小児科

成長発達にあった離乳食と味覚育てを大切にした、手間をかけずに手を抜かない離乳食教室を開催しています。 今回は、4人目のママさんがご参加くださいました。もう既に沢山の経験をお持ちだと思うのに、更に学ぼうという姿勢を尊敬します。感想ありがとうご...
講座情報

《告知》5月17日針仕事教室@横浜市豊倉助産院

横浜市泉区豊倉助産院で開催する、赤ちゃん連れOK!作りたいものを作って頂けるようサポートする針仕事教室です。先月は、すでに出産された方と、これから出産される方が、スリングを製作されました。妊娠中は使うかどうか分からないから作らなかったけれど...
講座情報

大和市シリウス 食の手しごと・春編 開催しました

大和市シリウス内、生涯学習センターにて「食の手しごと・春編」の講師を務めさせていただきました。テーマは『自らの手で作る・伝える・四季を大切に』コロナ以前にスタッフの方々と企画をして、コロナで延期になり、やっと開催することができました。今回の...
講座情報

《告知》4月19日針仕事教室@横浜市豊倉助産院

3月はリクエストがあって2回開催しました。みなさんそれぞれ作りたいものを作っていただいています。黄色いブラウスは、ご自分用。わたしが自作して着ていた物を褒めていただいて、同じパターンで作っています。七分袖は着られる期間が長くておすすめです♡...
雑観

どんな子育てをしてきた?

先日、タイトルそのまんま「どんな子育てをしてきた?」と聞かれたのです。この手の質問は初めてでしたが、娘が成人したのでこれから出会う人たちからは、こうやって聞かれることも多いのだろうなと思いました。振り返ったこともなかったのですが、良いチャン...
スケジュール

5月スケジュール・2022年

5月9日(月)10:30~/13:30~「離乳食講座」@海老名はぐくみ5月11日(水)12:30~14:30「ねんねクラス」@豊倉助産院5月12日(木)10:30~13:00「手作り干物」@つるのいえ5月15日(日)10:00~11:30「...
講座情報

《告知》4月20日離乳食教室@横浜市サンクリニック小児科

成長発達にあった離乳食と味覚育てを大切にした、手間をかけずに手を抜かない離乳食教室を開催しています。3月のお教室は、同じ月齢9ヶ月のベビーちゃん。手づかみ食べが楽しくなる頃ですね。せっかくなので向き合って食べて見ました。まだ、自分のことに一...