「煎り酒」ご存知ですか?
お醤油が普及したのが江戸時代中期。それ以前によく使われていた調味料のようです(諸説あり)
昔の人がどんな調味料を使っていたのか興味があって買ってみました(^^)
本来の材料は梅干と日本酒のみ。今回買ったのは海の精ブランドだけど、色々と(出汁とか)入っているので本来の味とは違うんだろうな。ほんのり梅の風味がして夏向きな感じ。今日は冷奴に使ってみたけど、白身魚のお刺身に合いそう♪
やっぱり次回は自分で作ってみようか(๑˃̵ᴗ˂̵)
「煎り酒」ご存知ですか?
お醤油が普及したのが江戸時代中期。それ以前によく使われていた調味料のようです(諸説あり)
昔の人がどんな調味料を使っていたのか興味があって買ってみました(^^)
本来の材料は梅干と日本酒のみ。今回買ったのは海の精ブランドだけど、色々と(出汁とか)入っているので本来の味とは違うんだろうな。ほんのり梅の風味がして夏向きな感じ。今日は冷奴に使ってみたけど、白身魚のお刺身に合いそう♪
やっぱり次回は自分で作ってみようか(๑˃̵ᴗ˂̵)