おすすめ パパにも響くかも 住育講座を6月17日にumiのいえで開催します。お家のこと考えなきゃいけないんだけど、何からはじめたらよいのか分からない〜という方、お待ちしています。 その住育のイベントが7月7日にあります。 ドラゴンボールの脚本家・小山高生さんが基調講演... 2018.06.14 おすすめ
歳時記 里親募集 見えます?ちっこいこげ茶色🐛 6月3日アゲハが飛んでる〜と思ったら、一週間くらいで生まれるんですね。 去年も産みにきて、その時は育てました!勝手に育ったのですが^^; ものすごい勢いで葉っぱがなくなっていきましたよ。 育てたい方がいたら連... 2018.06.12 歳時記
歳時記 梅干し・その2 約1日で水(梅酢)が上がりました。 重しをこのままにしておくと、容器から梅酢が溢れ出すので重しを減らしますが、梅酢から梅が飛び出すとカビが生えるので「梅酢に浸かっているけどあふれ出さない」絶妙なバランスの重さにしてくださいね。 このまま赤紫... 2018.06.11 歳時記
歳時記 梅干し・その1 昨日採った梅を早速漬けました。 毎年「梅干しの講座しないんですか?」と聞かれるのですが、工程が長いのに最初に出来ることは塩漬け(この写真の状態)だけなので開催していません。ネット上で伴走しますから、一緒に漬けてみましょう♪ 昨日収穫した梅は... 2018.06.10 歳時記
講座情報 はたけ体験・その1 今年初の真夏日☀ 暑かったです。生まれて初めて真夏日を体験したベビーお2人👶💦 お疲れさま。 梅の木漏れ日。気持ちよかったです。 親子で木登り♪ 今日の雑穀お弁当。 ハーブティー♡ 染み渡る美味しさ。 同じブレンドを作ってお持ち帰り。これ... 2018.06.09 講座情報
歳時記 お赤飯 家族の誕生日にはお赤飯を炊くことにしています。 同居していたおばあちゃんは、家族のお祝いの日には和蒸籠でお赤飯を蒸かしてくれていました。 わたしはまだ和蒸籠を持っていないので圧力鍋で。ケーキもよいですが、お赤飯もいいですよ。一番楽しみにして... 2018.06.06 歳時記
スケジュール 2018・6月スケジュール 6月5日(火)12:30~「2~3ヶ月子育て教室」@豊倉助産院 6月8日(金)10:30~「手作り甘酒教室」@Umiのいえ 6月8日(金)13:30~「ぬか床講座」@Umiのいえ 6月9日(土)10:00~「はたけ体験」@みちばたばたけ 6... 2018.06.02 スケジュール
講座情報 ちゃんと話し合える人 今週は家計管理講座を2クラス開催しました。 参加してくださるのはママ達なので「ご自宅に帰って旦那さんと経営会議を開いてね」とお伝えしています。その時の反応がいろいろ・・・(^^) 未婚の若い子から結婚相手を選ぶ時のポイントを聞かれることがあ... 2018.06.01 講座情報
おすすめ サンクリニック小児科お話し会 自然治癒力を生かして、薬に頼らない医療をモットーに診療を行っています。 離乳食講座を開催させて頂いている旭区のサンクリニックさん。親身に話しを聞いてくださる先生なので、小児科で迷っている方にはよく紹介します。 毎月第2水曜日にはお話し会を開... 2018.05.28 おすすめ
雑観 食べられる身体 「身体の発達と口腔発達」の勉強会に参加しました。 月齢にあった離乳食の表を参考に進める方が多いと思います。医療機関や健診でも言われますからね。そこには身体の細やかな発達は書かれていません。 今日の講座は食材の話はほぼなし。身体が発達していけ... 2018.05.21 雑観