講座情報 7/19・冷凍庫貯金1 今日も少人数&窓全開で開催しました。 妊婦さんと旦那さんもご受講くださいました。里帰り出産とのことなので、奥さんがご不在の間にご活用ください。お味噌汁の作り方もご説明したので、今から練習しておくと、パパが離乳食を作れるようになりそうで、頼も... 2020.07.19 講座情報
スケジュール 8月スケジュール2020 8月 4日(火)12:30~「2~4ヶ月子育て教室」@豊倉助産院8月 5日(水)10:30~「きゅうり」@Zoom8月18日(火)10:00~「針仕事教室」@豊倉助産院8月18日(火)13:00~「離乳食教室」@豊倉助産院8月19日(水)1... 2020.07.16 スケジュール
おすすめ 干ししいたけ いまumiのいえに行くと、この干ししいたけが買えます(ネット通販もしているのかな?) 丸いままではなく、この形に切って乾燥しているので切る手間いらず😄 歯応えがよく具の1つと考えて申し分のない存在感なので、煮物やみそ汁に出汁と具を兼ねて使え... 2020.07.14 おすすめ
講座情報 7/8 手作り調味料1 今日も少人数、窓全開、扇風機4台で開催しました😄 電車を見る2人🚄 この前まで赤ちゃんだった子が、自分より小さい子の相手をしている姿を見ると、こちらまで嬉しい気持ちになりますね♡ ありがとう。 次回umiのいえは、7月19日「冷凍庫貯金1」... 2020.07.08 講座情報
歳時記 再生♡ 前回書いた、捨てられなかった子達です😅 こうやって成長すると思うから、なんとなく水に挿しておくと根が出るのでプランターに植えると育ちます。わたしは2階の住人ですので、ベランダはぎゅうぎゅうです。なのになぜか育ててしまう。悪い癖ですね💦 一... 2020.07.03 歳時記
歳時記 こんにゃく 毎年11月に開催しているこんにゃく講座。参加された方はこんにゃく芋の実物を見ましたね。 わたしはこんにゃく芋を切る時に、芽の部分が捨てられません。そこから命が産まれる可能性があるので、つい挿してしまいます。いつもの悪い癖です。 芽の部分を残... 2020.06.25 歳時記
スケジュール 7月スケジュール・2020 いずれも少人数で開催しています。いずみ中央だけは未定です。集まることが心配な方、ご遠方の方は、オンラインの離乳食講座・子育て講座もご利用ください。 7月7日(火)12:30~「2~4ヶ月子育て教室」@豊倉助産院7月8日(水)10:30~「調... 2020.06.23 スケジュール
講座情報 6月21日手作りおやつ講座1 少人数で開催しました。今は窓を開けるのに最適な時期なのでコロナ対策にはピッタリなのですが、エアコンが必要になったらどうなるんでしょう😅 おまんじゅう包みが意外と難しかった様子ですが、回数重ねると扱いに慣れると思います。雨の日のおやつに、粘土... 2020.06.22 講座情報
講座情報 サンクリニック離乳食教室 再開しました。久しぶり過ぎて、忘れ物がないかドキドキしました😅 現在6ヶ月ですが、産後のほとんどが自粛生活でご実家も遠く大変だったと思います。それでも発達が良くて、もう自力でお座りを見せてくれました。 感想ありがとうございます。 >先生のお... 2020.06.18 講座情報
オンライン講座 梅仕事2020 コロナ渦でも梅の季節はやってきます。 自粛の後のせいか、子ども以上に大人が伸び伸びとして、みんないい顔してお帰りになったのがとても印象的でした。 翌日はオンラインで梅干し講座。漬物の道具は重たいですから、それを持ち歩かなくて良い!漬物講座っ... 2020.06.15 オンライン講座