季節の講座 始動【タネから育てる味噌づくり倶楽部】 1年以上に渡る長い企画がスタートしました。 共同世話人のパン工房ふらんすさんと「こんなにオタク度の高い企画に申し込んでくれるかな〜」と言いながらミーティングを重ねてきました。 蓋を開ければ27名ものお申し込みをいただき、世話人一同びっくり喜... 2022.06.16 季節の講座講座情報
雑観 映画「杜人」を観て 「もりびと」と読みます。造園家であり環境再生医である矢野智徳さんを4年近く追い続けたドキュメンタリー映画です。観終わった時に「地球に住まわせて頂いている人は全員観た方がいいよ」と思いました。ずいぶん大袈裟な表現ですけれど😅でも、そのくらい私... 2022.06.13 雑観
講座情報 梅もぎイベント開催しました2022年 今年で5年目の開催となります。年々ご参加の方が増えて、今年は総勢42名での開催となりました。お久しぶりの再会があったり、初めましての方ともお話しすることができたり、怪我なく開催できてよかったです。梅シロップ・梅酒・梅干し、美味しくできますよ... 2022.06.11 講座情報
スケジュール 6月スケジュール・2022年 6月5日(日)9:30〜15:00「タネから育てる味噌づくり倶楽部」🈵6月6日(月)10:30~/12:30~「離乳食教室」@海老名はぐくみ🈵6月 8日(水)12:30~14:30「ねんねクラス」@豊倉助産院6月 9日(木)10:30~13... 2022.06.04 スケジュール
季節の講座 【募集】タネから育てる味噌づくり倶楽部 お味噌を作る講座は10年以上開催してきました。今回ついに「自分で大豆を育てちゃおう!!」という、とてもオタクな企画をしました😄種まきからお味噌を食べられるようになるまでの約1年3ヶ月を共に楽しむ仲間を募集しています。 【期間】2022年6月... 2022.05.14 季節の講座
雑観 農薬の影響が気になります 先日、わたしの加入している生協からのお便りで、ネオニコチノイド系農薬の勉強会の報告を読みました。農薬のことは気になりますが、奥が深くて分かりにくいので、まとめてくださると本当に助かります。 そこでシェアされていた動画がとても理解しやすかった... 2022.05.05 雑観
講座情報 《告知》5月18日離乳食教室@横浜市サンクリニック小児科 成長発達にあった離乳食と味覚育てを大切にした、手間をかけずに手を抜かない離乳食教室を開催しています。 今回は、4人目のママさんがご参加くださいました。もう既に沢山の経験をお持ちだと思うのに、更に学ぼうという姿勢を尊敬します。 感想ありがとう... 2022.05.04 講座情報離乳食教室
講座情報 《告知》5月17日針仕事教室@横浜市豊倉助産院 横浜市泉区豊倉助産院で開催する、赤ちゃん連れOK!作りたいものを作って頂けるようサポートする針仕事教室です。 先月は、すでに出産された方と、これから出産される方が、スリングを製作されました。妊娠中は使うかどうか分からないから作らなかったけれ... 2022.04.28 講座情報針仕事教室
講座情報 大和市シリウス 食の手しごと・春編 開催しました 大和市シリウス内、生涯学習センターにて「食の手しごと・春編」の講師を務めさせていただきました。テーマは『自らの手で作る・伝える・四季を大切に』コロナ以前にスタッフの方々と企画をして、コロナで延期になり、やっと開催することができました。今回の... 2022.04.26 講座情報
講座情報 《告知》4月19日針仕事教室@横浜市豊倉助産院 3月はリクエストがあって2回開催しました。みなさんそれぞれ作りたいものを作っていただいています。 黄色いブラウスは、ご自分用。わたしが自作して着ていた物を褒めていただいて、同じパターンで作っています。七分袖は着られる期間が長くておすすめです... 2022.04.07 講座情報針仕事教室